〒145-0071 東京都大田区田園調布2-41-18 日本長ビル202
東急東横線目黒線 田園調布駅から徒歩4分 駐車場:なし
営業時間
足識食癒施術法(そくしきしょくゆせじゅつほう)インストラクター
管理栄養士
友永ヨーガ学院指導者養成コース認定指導員
1992年~1998年 北里大学病院栄養部勤務
1998年 退職して出産、育児に専念する
1999年~2008年 自身の3人の子どものアトピーを
食事療法により改善
自身も女性として健康になる
2001年~2005年 流産を経験し女性の健康について学ぶ
2012年~2015年 友永ヨーガ学院指導者養成コース
2017年~2020年 リラクゼーションサロン勤務
2019年 足識食癒施術法に出会う
2022年 足識食癒施術法 インストラクター
こんにちは。門馬 靖子(もんまやすこ)です。
大田区・田園調布で、足つぼサロン 足識食癒施術法3S-Monmaを運営しています。
私は管理栄養士として大学病院で6年間勤めました。
出産のため家庭に入り、子どもが生まれたらひどいアトピーに悩まされました。母乳で育てていたため、自分の食事を見なおしたら、薬を使わずに改善することができたのです。
そして、子どものために始めた食事でしたが、気がついたら私自身が女性としてとても健康になっていました。
それまでは生理のたびにお腹が重く、にぶい痛みがありました。血液の色はよくなく、かたまりもありました。それが、痛みや不快感がまったくなくなり、血液はきれいな色でサラサラになり、周期も安定したのです。
今は更年期とよばれる年齢になりましたが、更年期障害といわれる不快な症状はまったく感じていません。
食事を思い切って見直すと、アトピーや生理痛、更年期症状と無縁で過ごせることがわかりました。
このことを多くの方に伝えたい!そう思っていたときに、足識食癒施術法に出会いました。
足識食癒施術法は、足の裏で現在の健康状態を知ることができます。足の裏には体の器官や臓器につながる「つぼ」があって、そこを押すことでわかります。不調なところは痛いです。
そして、独自の食事法で症状を改善していくことができます。
あなたも、つらい症状から解放されて、笑顔で毎日を過ごしませんか?
どうぞ、お気軽にご相談くださいね。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
10:00~19:00
※木曜日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒145-0071
東京都大田区田園調布2-41-18
日本長ビル202
東急東横線目黒線 田園調布駅から
徒歩4分 駐車場:なし
10:00~19:00
木曜日